Hiroaki Okawa2022年1月28日読了時間: 2分牛の子宮内膜炎について 実践編これまでに子宮内膜炎における調査結果や、イソジンなどの治療効果について考えてきました。 私自身が確認してきた子宮内膜炎の罹患率や、治療の効果を考えると私は一つの仮説を立てました。 乳牛において約20%は子宮内膜炎により繁殖性を阻害されている、ということは、治療効果90%の治療を実施し、受胎率40%を達成すれば、10%近い牛の繁殖性を取り戻せる かもしれない… ということで、戦略的に繁殖検診を実施しました。 子宮内膜炎に罹患している割合がかなり高かった酪農家さんでの繁殖検診の取り組みです。2018年12月時点の繁殖成績搾乳頭数 33.8頭搾乳牛率 88%
これまでに子宮内膜炎における調査結果や、イソジンなどの治療効果について考えてきました。 私自身が確認してきた子宮内膜炎の罹患率や、治療の効果を考えると私は一つの仮説を立てました。 乳牛において約20%は子宮内膜炎により繁殖性を阻害されている、ということは、治療効果90%の治療を実施し、受胎率40%を達成すれば、10%近い牛の繁殖性を取り戻せる かもしれない… ということで、戦略的に繁殖検診を実施しました。 子宮内膜炎に罹患している割合がかなり高かった酪農家さんでの繁殖検診の取り組みです。2018年12月時点の繁殖成績搾乳頭数 33.8頭搾乳牛率 88%